12月に入りクリスマスの装飾に何となく心躍るころ
お元気でお過ごしですか?
チームリーダーの方、リーダーになることを期待されている方、組織の会議などに参加することがある方向けのお話しです。
御社の会議やミーティングは快適でしょうか
時間は1時間くらいで、〇〇については△△にしようなどと決まっていますか
全員が自由に意見が言える雰囲気でしょうか
いつも同じ人しか発言しない、そもそも会議は上司から伝達する一方通行といったことはありませんか
会議やミーティングなどを効果的に進行するスキルにファシリテーションがあり
ファシリテーションにあたる人をファシリテーターと呼びます。
ファシリテーターは
・中立的な立場で ・チームのプロセスを管理し
・チームワークを引き出し ・チームの成果が最大となるように支援する人です。
ファシリテーションは、会議の効果的な進行等にとどまらず
リーダーとして様々な立場の方と関わる際にも有効なスキルです。
会議などでの意思決定の質・参加者の納得度は
どのようにするかという内容×それがきめられた過程・手順
この過程や手順を適切で有効なものにしていきましょう。
(中堅社員研修やリーダーシップ研修の一環として
研修やサポートを行っています。宜しければお声掛けください)
・今の会議はどうなっているか
・リーダーのメンバーとのコミュニケーションはどうなっているか
まずは現状に向き合うことが、快適で効果的な会議・ミーティングへのスタートです
もしかしたら、快適な会議へのブレークスルーという事件は会議室で起こるかもしれません。
人材育成コンサルタント
階層別研修・テーマ別研修講師 中村夢美子